毛が抜ける。ワンちゃんの脱毛の原因と治療

脱毛とは「生えている毛が抜けること」を意味します。
健康なワンちゃんでも、生理的に毛が抜けることはあり「脱毛=病気」とは限りません。

生理的な脱毛症

ワンちゃんは日々の毛が抜けて生えるサイクルとは別に換毛期があります。春と秋の年2回大量に抜け替わります(室内環境によっては換毛の時期がずれたり、換毛期のない犬種もいます)。治療の必要はありません。

病的な脱毛症

感染

・皮膚糸状菌症
真菌が原因で起きる皮膚病です。人にも感染するに自然環境中で長期生存し再感染してしまうことも多いです。

・ニキビダニ・アカラス症
毛包に寄生する毛包虫(ニキビダニ・アカラス)が異常増殖し、炎症が起きる病気です。

アレルギー性皮膚疾患

何らかのアレルゲンによって皮膚に炎症が誘発され、幹部を舐めたり、引っ掻いたりして症状が慢性化してくると脱毛してしまうこともあります。食物性アレルギー、アトピー性皮膚炎はここに分類されます。

ホルモン疾患由来の脱毛症

このタイプの症状は左右対称の脱毛が特徴です。

・副腎皮質機能亢進症
副腎皮質ホルモンが過剰に分泌されます。皮膚が弱くなり脱毛症を併発してしまいます。

・甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモンの産出不足により皮膚が弱くなり、脱毛症を併発してしまうことがあります。

・精巣腫瘍
高エストロゲン血症により脱毛症が起こります。

アロペシアX

正確な原因が不明でアロペシア(脱毛症のこと)X(原因不明なのでX)と呼ばれています。

淡色被毛脱毛症

ブルー、シルバー、グレー、フォーンなどの被毛を持つ犬種の先天性皮膚疾患です。皮膚の色素を形成するメラニンの分布異常によりメラニンが毛に集中することで被毛が折れやすくなりいずれ脱毛してしまいます。

脱毛症の治療

薬による治療

感染症だけでなくアトピー性皮膚炎や甲状腺機能低下症等の基礎疾患がある場合は、まずはそちらを治療しなければなりません。
また基礎疾患はコントロールできているのに発毛がいまいちという症例もあります。長期間脱毛がある場合、毛周期が停止していることが多いです。
そのため皮膚の活性化を促す必要がある場合もあります。

使用薬剤例
抗生物質、駆虫薬、ホルモン剤、Lシステイン、ユベラ等

サプリメントによる治療

毛を生やす効果のが報告されているサプリメントが複数あります。
皮膚の調子を整える目的で使用する場合もあります。
サプリメントによる治療は副作用も少なく、飼い主様にも受け入れやすい治療です。

使用サプリメント例
アルギチャンプ、アンチノール、メラトニン等

マイクロニードルによる治療

細い針で皮膚に刺激を与え発毛を促します。人医療では火傷で瘢痕化してしまった皮膚などに用いられます。
痛みを伴いますので全身麻酔もしくは局所麻酔や鎮静が必要です。

避妊・去勢手術を行う

ホルモンの異常によって脱毛している可能性もあるため、避妊去勢手術が有効な場合もあります。
 
 
脱毛症の原因は多岐にわたっていることが多いため治療に時間がかかります。
当院では基礎疾患の検査・コントロールをしっかりと行い、発毛サイクルを促すステップを意識して多方面から治療を行います。治療反応の目安はまずは3カ月を一区切りとしています。また、アロペシアXなどは脱毛以外に臨床症状がないため治療を推奨されないケースも多いですが、オーナー様のご希望があれば治療を行っていきます。一度ご相談ください。


いつもお読みいただきありがとうございます

■院長 田代 雄太郎

当動物病院では、動物たちと飼い主様と獣医師でタッグを組んで、正面から向き合って診療・治療を行ってまいります。



■オンライン予約

時間指定をご希望のオーナーさまは、こちらからご予約ください。
オンライン予約はこちら

■動物病院専用ペットフード販売

当院ではドクターズシリーズを取り扱っています。
ペットの食事指導についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
ペットフード販売はこちら

関連記事

  1. 耳が臭い、耳が汚い。犬の外耳炎について

  2. ドックフードでどれを食べたらよいの?part1

  3. 避妊手術・去勢手術のメリット・デメリット

  4. 仔猫を保護したらどうしたら良い?

  5. 仔犬・仔猫の寄生虫由来の下痢~コクシジウム編~

  6. 令和4年度の狂犬病予防注射がスタート!鑑札登録についても説明